今日のおさらいはありません
セレクタの種類・応用編
要素セレクタ・IDセレクタ・クラスセレクタについて、次のような書き方もある
擬似クラス |
要素名の後ろにコロン(:)をつけてつなげる方式。 例)a:link(a要素:非訪問のリンクに対するセレクタ) |
---|---|
特定のクラス |
要素名の後ろにクラス名をつなげて記載する。 これにより、要素名に絞ったクラスを指定することができる。 例)a.hoge → a要素に限定したクラス「hoge」(a要素以外のクラス「hoge」は対象外) |
特定のID |
要素名の後ろにID名をつなげて記載する。 これにより、要素名に絞ったIDを指定することができる。 例)a#hoge → a要素に限定したID「hoge」(a要素以外のID「hoge」は対象外) |
※使用例は「サンドボックス25」を参照
回り込みの設定・解除
「float」を使用すると、文章等の回り込み設定ができる。 あわせて、回り込みを解除する「clear」についても触れる。
float - 回り込みの設定
none | 回り込ませない(デフォルト値) |
---|---|
left | 指定した要素を左に配置し、後に続く内容を右に回りこみさせる |
right | 画像を右に配置して、後に続く内容を左に回りこみさせる |
clear - 回り込みの解除
none | 解除しない |
---|---|
left | float:leftによる回り込みを解除 |
right | float:rightによる回り込みを解除 |
both | どちらの回り込みも解除 |
擬似要素
要素内の特定箇所に適用できる「擬似要素」の種類について触れる。
:first-letter | 要素の最初の文字が対象 |
---|---|
:first-line | 要素の最初の行が対象 |
:first-child | 要素内の最初の子要素が対象 |
:before | 要素の直前に適用 |
:after | 要素の直後に適用 |
※fist-letterの使用例は「サンドボックス26」を、
first-childの使用例は「サンドボックス27」を参照
※ブラウザによってはうまく表示されない場合がある
- ボックスを中央寄せにする際に、参考にしました → 〜CSSテクニック〜 ボックスのセンタリング(web工房きくちゃん)
(c) 2011 laughsketch.com / confeito7